ポスト

この三日間で20匹以上のウグイを食べたのでさすがに明日もウグイを食べたいけどもうしばらくは機会がないだろうな。ウグイの食感や味が忘れ難い。だいぶ鵜に近づいたとは思う。千曲川のつけば小屋、本当に素晴らしい文化だしウグイは美味しいので、行ける人はぜひとも行ってみて欲しいです。 pic.twitter.com/X94T5BAGfl

メニューを開く

オイカワ丸@oikawamaru

みんなのコメント

メニューを開く

千曲川流域、もうちょっと上流部です。子どもの頃はアカッパヤって言ってました。ハヤ=ウグイって知ったのはだいぶ大きくなってからです。ちなみにオイカワはジンケンでした。

たまっち@Ra7Bu4

メニューを開く

鵜に近付くには鵜が難儀するというあの魚も… 気兼ねなく食べたいですね。

猫ひさし@nekohisashi919

メニューを開く

素人丸出しですみません。 子供の頃、川泳ぎでモリ(ヤスと呼んでいた)でアユや「ハヤ」を採って食べていたのですが、ウグイとハヤは同じですか?

ふくとし@dcUGbZWw74UjkEl

メニューを開く

ウグイ美味しいですよね!中学生の頃,河原で釣ったばかりのウグイを薮から竹を切って串にして焼いて食べた時の美味しさを忘れられないです

国際弁護士 長友隆典|T&N長友国際法律事務所@takanagatomo1

メニューを開く

子供の頃、父がよく釣ってきてくれました。美味しいですよね。

おはようこ@yohko_anego

メニューを開く

長浜市で買った煮付けは子持ちでした。 pic.twitter.com/5KlbgNzJbB

メニューを開く

猪苗代(郡山)もありますよ!

平澤 桂@ゲンゴロウハンドブック2刷@tinatarou

メニューを開く

栃木(那珂川)もオススメです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ