ポスト

とはいえ、候補全員の公約に「公共交通」のワードがないのは余りに程度が低いと断定せざるを得ない モータリゼーションと国の新自由主義によって、公共交通の衰退とともに各地中心市街地や過疎地域(大井川鐵道沿線や伊豆急行沿線など)の衰退が著しいのに、そこに誰も触れない時点でなかなか論外

メニューを開く
室伏謙一@keipierremulot

静岡県知事選は与野党対決の場ではありません。県政を県民の手に取り戻す、県民主義と特定利益のための新自由主義との闘いです。マスコミの皆さんも誤った構図に落とし込んで、県知事選の見え方を捻じ曲げないようにしてください。県民の皆さんは騙されないようにしてください。

抵抗勢力ノ東伊豆守(エセ官位)ノエリミカブヌシ@xv22tacica

みんなのコメント

メニューを開く

伊豆縦貫道にしても「4車線化を目指しての支援を検討する」ぐらいは言ってくれないと、能登以下の道路インフラで防災を主張しても説得力に欠ける まぁ鈴木康友候補は浜松の産業や中心市街地を衰退させ、余計なドームを推進し、再エネありきで論外なので、つい先ほど期日前投票で大村候補に投票したが

抵抗勢力ノ東伊豆守(エセ官位)ノエリミカブヌシ@xv22tacica

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ