ポスト

1982年開業の上越新幹線(大宮〜新潟)は様々な副産物をもたらした。熊谷、高崎、宇都宮(東北新幹線)などからの通勤客増加に伴うオール2回建車両の投入、留置線そばのガーラ湯沢スキー場開発、大清水トンネルの湧水の商品開発など。この水、鉄道会社の水では個人的には1位の美味さです😋💧🚅 #3756飲食録 pic.twitter.com/CuiWAZ1ZIm

メニューを開く

菊水3756@minagoro1994

みんなのコメント

メニューを開く

JR東日本の飲料水ビジネスの変遷 ・国鉄高崎鉄道管理局→JR高崎支社→2006JR東日本ウォータービジネス→2021JR東日本クロスステーション(キオスク、NewDaysなどの食品や駅弁も統括) 高崎支社の副業の稼ぎが予想外に大きくて東京の本社にバレてしまったパターン?😅

菊水3756@minagoro1994

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ