ポスト

この大学ランキングの件ですが、日本の大学がなぜ低評価なのかというと「研究の質」と「国際性」が極端に足を引っ張ってるんですよね。 まず国際性ですが留学生や外国人教員が少ないのは移民が少ない日本では無理からぬことで「大学の質」とはあまり関係がないと思われます。 timeshighereducation.com/world-universi… pic.twitter.com/r2z98YdO9S

メニューを開く
ゆきと@6yhsdsiswmcd

世界大学ランキングとやらも、イギリスの雑誌がやっている格付けで、当然イギリスの大学に有利な指標が設定されているんですよね。あれを鵜呑みにして日本の大学の順位を嘆く人は「ジェンダーギャップ指数」の低さで「女性差別」を主張する人と大差ないと思います。

ゆきと@6yhsdsiswmcd

みんなのコメント

メニューを開く

そして「研究の質」についてですが、これは半分が「論文引用数」で評価されています。ところがこれは「平均引用数」が指標となっているので、低引用数の論文は出せば出すほど評価が下がってしまうことになる。仮に「総論文数」を指標にすれば、日本の順位は格段に上がるでしょう。

ゆきと@6yhsdsiswmcd

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ