ポスト

『育休中なにしてたの?』って保護者多すぎ。 保育園自分で申し込んだんでしょ? 誰かに勝手に知らないうちに申し込まれてたわけじゃないでしょ? なんで何の準備もしてないし練習もしてないんだよ。 保育園に全部やってもらおうとしてんじゃねーよ。 誰の子だよ???

メニューを開く

毒舌保育士@WRbMAk1Wqs6TSkX

みんなのコメント

メニューを開く

それを保護者に伝えたり教えるのも専門職の仕事だと思います。家と保育所ではこどもの様子も変わると思うので、保育所で出来てない=家でも出来ないは違うし、子どもなんだから何歳からでも教えたらいいのよ。最初から出来てる必要ない。 保育士は大変だけど、その矛先は違うと思う。 保育所職員より

amelie@hooop014

メニューを開く

わかります そしてそういう親ほどやたら変なところでうるさい…

ロローロロロロロン@lolololoen

メニューを開く

もうね、働いている事が偉いと思ってる保護者しかいない笑 自分の子を、自分の代わりに見てくれている! だなんて思っている保護者なんかいないよ。笑 働いてるんだから仕方ない。 働いているんだから時間ない。 お前が産んだんだよね?

メニューを開く

着替えの時に脱ごうとしない履こうとしなコップで水を飲もうとしない子6人を保育士1人で見ないといけないから心に余裕がなくなっていく,同業にしか1.2歳児6人を大人1人で生活力上げていく大変さって伝わらいんだろうな。できない子は声掛け➕手を添えながらズボンを脱ぎ着だけでもしてほしいと伝えたい

メニューを開く

多分この保育士さんの言いたいのは基本中の基本の話かと。手を洗う、着替える、順番守る、お箸、歯磨き、そんな当たり前ができるはずの年齢までつきっきりでなに教えてたんって話では?低レベルのことすら教えてない親いるのよ。このコメ欄にいる普通のお母さん方には想像出来ないレベルの話かと。

にんげんだ@ningendaningen

メニューを開く

育休明けなら1歳くらい? 何の準備と練習が必要なんですか? お布団や着替えなど、お知らせの通りに準備しない人がいるとか?

本音@honne_m1

メニューを開く

わかる〜、そういう親は育休空けてしばらくしてトイトレとか始まっても、家では全くトイトレさせないのに保育園だけですべて出来るようにさせる親に進化していく…「なんでまだオムツ外れないんですか?」とか言い出すよ

みっぴーちゃん@km0oz0

メニューを開く

考えもしないで聞く人多すぎるね😑頑張れ毒舌保育士さん💪

🤢彩🤢@HxPWYU5hp2tWWrC

メニューを開く

子どもが困らないようには最低限考えてくれたらありがたい。例えば0歳でずっと母乳だったなら、安心しきってる家で、ミルクの味を少しでも感じてみて、反応を保育士とも共有するとか。 家で飲んでみた事も触れてみた事もない乳首に 初めてきた場所でいきなり飲めって難しいです。

限界保育士@GDxx777

メニューを開く

育休といっても別に休んでないし、何をやってたかって、育児でしょうねえ。

snoooop@acok78

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ