ポスト

英語読めないのかもしれないから解説してあげるけど、左が急患対応事例で、中央が陽性判定後28日以内に死亡したケース、右が陽性判定後60日以内に死亡したケース… それぞれの右が3回接種済みの人と、未接種者の比較なんだけど… 未接種者の割合が全体的に多いのは、なぁぜなぁぜ?… pic.twitter.com/d65GeIvgYS

メニューを開く

白ぱぷりか🫑@Varazslotanonc

みんなのコメント

メニューを開く

ニュージーランドの方は、もはや何を根拠にしてるのかさえ怪しいレベルw

白ぱぷりか🫑@Varazslotanonc

メニューを開く

アホだから読み取れないんだな 死亡の例で説明すると28日と60日以内で死亡したケースは感染した10万人あたりの死亡率 死亡リスクを正当に評価するには、感染率×感染した時の死亡率で計算します 簡単に言うと感染10万人あたりの死亡率が接種者が低くても感染率が逆に高ければ相殺されます

田村麻呂@tamuramaro_0630

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ