ポスト

【石仏】寛保元年と刻まれてまして、今から200年以上前(寛保元年·西暦1741年)に造立されたと思われます💡 【東海呑吐の句碑】熱海俳壇の祖·東海呑吐の供養碑。“呑吐居士”の左下にかすかに『散るときは はてしれなくて 秋の月』と刻まれてます💮 pic.twitter.com/6UZ5keBoZY

メニューを開く

やまと楓🍁@kaede_hinomaruj

みんなのコメント

メニューを開く

【石造 三十三所供養観音像】この石仏群は19世紀中頃、観音信仰をする地元民により彫られ、当寺境内に寄贈されたもの。聖·千手·十一面·如意輪·馬頭·准胝観音等が一揃いの野仏。熱海市指定文化財です。 pic.twitter.com/ASNwnxmIGK

やまと楓🍁@kaede_hinomaruj

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ