ポスト

🇺🇸習いごと、夫の同僚のお子さんはハープ、うちの子のpreschoolのお友達は乗馬🐴(庭で馬飼ってて、庭には他にもテニスコート、プール、バスケコートもある)等々、競技人口の少ない習い事に課金して受賞歴を積んでいて、これが資本主義か、と打ちのめされてる。

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

娘の小学校のクラスメイトも小さい頃から乗馬やってましたね。その子は今はスイスのボーディングスクールにいるそうです。世間の「普通」を経験させる為に小学校だけ公立に通わせてた富裕層でした。あと知人の子はマイナー個人スポーツとして、フェンシングをやってました。

桃網in USA@次は娘の🇺🇸大学出願だ@momoamisa

メニューを開く

マニアックなジャンルで場数を踏んで大学合格を勝ち取るの、あるあるみたいですね💦

メニューを開く

封建主義。

電磁エンド🇨🇴@Enddenji

メニューを開く

🫠🫠🫠 日本の資本主義競争は、労働者階級の中で行われているのだな...とこちらに来てからヒシヒシと感じています....。 上はスケールが違いすぎて比較にもならないので、庶民白洲家は今日もコツコツ節約生活、娘は大好きなGymnastics週一通いを帰国まで続ける感じになりそうです😂

白洲次子@🇺🇸集中講義中💩@Lily_E_WB

メニューを開く

以前、知り合いのロシア人の奥方が娘にハ-プを習わせているのは、競争率を考えてと言ってた。しっかりジュリア-ドに推薦枠で入り、今はプロで活躍している。

浪漫飛行@KaTtrdg

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ