ポスト

「酸欠」との意見が多いんだけど、 ◆ケージ高さ15cm ◆上面開放 (開放部は25x30cm以上) ◆ウッドチップを敷いて5分以内 って条件なので、酸欠の可能性はほとんどないと考えている

メニューを開く
みなせ ★某A産業リクルーター@Ton_beri

えっ!? 買ってきたばかりのマウスを、ケージを移し替えたら急に痙攣して死んでしまった。 何が起こったんだ???

みなせ ★某A産業リクルーター@Ton_beri

みんなのコメント

メニューを開く

ダメだ 話聞かない 不明点確認も入れない その上FTAもなぜなぜ分析と言った原因探求手法も使わずに、人を説得できると思ってる人が多すぎる。 敷いて5分のウッドチップで酸欠で死ぬレベルでガスが出てるなら、同一環境同一チップでダース単位で飼ってた他のマウスで同じ症状が出てるよ

みなせ ★某A産業リクルーター@Ton_beri

メニューを開く

うちも昔同じ感じで全滅した事ありますよ 横に風の通る所の無い入れ物に変えたら死んじゃいました その時思ったのは少しでも空気の流れが無いと熱が体に溜まって死んじゃうのかな?って あいつら水分不足と空腹で2時間とかで死んじゃいますから💦

メニューを開く

ウッドチップで納得してたけど、確かにこれでは厳しいな。 事例として興味深い。

連鎖球菌@rensakyukin

メニューを開く

個体として環境変化に弱かったとかないのかな 子供のころ貰ってすぐのハムスターが2匹とも痙攣で死んだけど、ケージから出してテーブルとか外にやると二匹揃って痙攣してたよ 原因がわかんなくてお掃除で出す度に痙攣しちゃって結局死んじゃったわ

ポクテ美味しい@Learte_4869

メニューを開く

熱中症かまさかですが針葉樹のアレルギー反応が同時に??

秋田警備対処課RICE🌾@hrt456765428

メニューを開く

やっぱ熱中症かな?

からてぼーる@karateball

メニューを開く

5分でこんななるなら、不審死の床に謎の木片チップが敷かれてる謎の事故?が発生してそう

すすき(こんたろ)@kontaro_5891

メニューを開く

「酸欠!」 「酸欠!」 「酸欠!!!」 落ち着いて、酸素が足りてないので深呼吸して!

日本ヤモリ@nihonyamo

メニューを開く

バカは説明も 状態も 状況も把握しない 一生懸命説明したとしても死んでるマウスが見えてる限り被害者ヅラだよ 多分、ゲージにウッドチップを敷き詰めて後の ウッドチップの匂いだと予測できます ハウスダスト シックハウス も視野に入れて考えてみてはいかがでしょうか?

ゆん@ガデテル@yun_guardians

メニューを開く

ウッドチップに揮発性の薬品使われてるとかないにょきかな? あと実験室(無菌室)育ちのマウスさんはたまに移動の際ショック死するにょきな。

💙ぴにょっき💛@pinyokki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ