ポスト

教員が自ら仕事を減らせない原因の1つに「仕事を減らして生じた様々な問題の責任が教員自身に向けられる」という点がある。 だから責任を負わせられないために、何時間でも終わるまでやらなければならない。

メニューを開く

残業地獄@noname77102807

みんなのコメント

メニューを開く

もはや自主的でもなんでもない。 郵便局員が時間内に配れない量の郵便物を渡されて、配れなかったらお前らの責任だからなと言われているような状況。 それを「命令されていない自主的なことだから、労働とは言えない。」と言い張る文科省は狂っている。

残業地獄@noname77102807

メニューを開く

単に仕事が遅いんだよ。性犯罪と飲酒運転してる暇が有れば効率的に仕事しろ

テストりょりりり@kYKjiggTHJLi8TC

メニューを開く

首がもげるほど、うなずきました🙂‍↕️

人生エンジョイライフマン@DYHE1iXkOf3u0DZ

メニューを開く

そうです。全部自分に帰ってきます。そして子どもに関われば関わるほど、時間をかければかけるほど子どもは良くなっていくのもわかってますから、やめられない。ジレンマの中にいます。だからこそシステムでなんとかしてもらわないとこちらの思いは変わらない。文科省さん。力の見せ所です。

難波空空洞@paopao0619

メニューを開く

教員の仕事を終わらせるなんて無理ですよね… 無限に終わらないんじゃないかといつも思ってます😭 責任があるのは勤務時間だけにしてほしいです!

もる🧪理科教材クリエイター@mol__science

メニューを開く

私は「自己陶酔」したい人が多いんだろうなと思ってます。「こんだけ自分は〇〇のためにやってる!」みたいな。 だから本当は文科省なり委員会なり管理職が線をピシッと引かなくてはいけないんですけど最終「お任せ」やしねえ…

よねさんwithかいちゃん@YONEwithKAI

メニューを開く

その通りです。休憩して不在だったときのトラブル対応も自分で→休憩できない→できないんじゃなくてしないだけ、って言われてる現状かなと💦 ※休憩時間がらみは特に小学校

メニューを開く

会議が多すぎます。よく会議を減らす会議をしたらどうか。この観点が教員だと笑いました。

まっシャン@JcalhiK5Elv0n42

メニューを開く

そのとおりだと思ういますけど、だったらみんな教師を辞めましょう! いやな仕事は断りましょう! そうやって私は同僚、上司とケンカして教師をやめました!

ギリギリ@GCu3NRYkZITncKR

メニューを開く

明日の授業をぶっつけ本番でやらなければならない度胸はないわ。今日中にそれなりに準備をしなければと思うと自分の時間など無くなる。

ラムジュートびよんど💙💛PEACE@ganbareichiro51

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ