ポスト

205情報局ってなんだよって思ったら、めちゃくちゃめんどくさい組成変更の謎を紐解こうとしててひっくり返っちゃったやつ この謎を解明した人たちはマジですごいと思うし、ノーベル賞をあげたくなる pic.twitter.com/hv7KH2bwOP

メニューを開く

アナログの修行者@anasyufirem

みんなのコメント

メニューを開く

忘れそうになるので 備忘録としてまとめておきます M32(ゲテモノ四種混合編成)の中間電動車 →不足分の電動車をM61編成の中間車から引き抜き、5000番台(台車改造&VVVF化)に改造。 M34 →寄せ集めた車両で造られた編成。 M25 →書籍の誤植。それぞれケヨ25=元トウ2、M25=元トウ34が正しい。

アナログの修行者@anasyufirem

メニューを開く

凄い、あの難解な5000番台の組み替えを 紐解こうとしたとは… ネット上の鉄道ファンと同じような事を 書籍でもやるのは確かに評価したいですね〜

きのの 電氏@Knnds16_87a2

メニューを開く

このコーナーは2002年~2005年にほぼ毎月ありましたね

神泉仁衣奈@2024@Apple_vitaminC

メニューを開く

このころの鉄道ファンは資料性高かったですね。

三交エルガ1158@ke233kh001

メニューを開く

この時代の205系転属劇はカオスだでした、表記ミスによる訂正箇所があるのも鉄道ファンのお家芸なのでそこは御愛嬌wwwwww

オルタリニア@alterlinea787

メニューを開く

あー今でいうとE231-500とか追いかける感じですね。 今ある趣味のやり方も大切に

〒ふみなんとか(本人)@D194_8631C

メニューを開く

鉄ファン(雑誌)の1コーナーだったような

東風(ひがしかぜ)@Fcz28Fl

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ