ポスト

奈良県吉野町の勝手神社 全国の勝手神社の総本社で、大海人皇子が琴を奏でたら天女が舞い降りたとか静御前が捕えられて舞ったとか色々伝承のあるお社だよ 伝・孝安天皇6年(≒紀元前386年)創建ともされる古社だけど2001年の焼失以降は再建活動中とのこと 雰囲気いいだけに再興してほしいな #勝手神社 pic.twitter.com/XSHjawwWeM

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

勝手神社、御神体は向かいの吉水神社へ仮遷座されてて寄付も集めてらっしゃるそう 吉野山の入口(だから「勝手」なのね)の神社同士協力してるってことなのかな素敵 あとネットでも寄付できるようなので少しだけお納めしたよ 再建したお社見るのが楽しみだわい #勝手神社 x.com/jieitei/status… pic.twitter.com/NFP2T6gPI6

JT@jieitei

奈良県吉野町の吉水神社 元々は白鳳年間に役行者が建立した僧坊で、明治の神仏分離令で神社に変化したものだよ 源義経が潜伏したり後醍醐天皇が南朝皇居を置いたり豊臣秀吉の花見の本陣になったりとビッグネームに事欠かない場だよ 境内の空気もさることながらお庭の苔々しさが最高でした #吉水神社

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ