ポスト

🇯🇵でも一部の層は🇺🇸式の習い事やってますね。子供の得意を伸ばしてあわよくば進学や就職にプラスになるところまで持っていけたらと。 周りの子たちはスイミング、英語、塾の基本セットもこなしつつ、バレエ、ダンス、球技、空手、絵画などその子の得意なものも習っているし結構ガチで取り組んでいる。

メニューを開く
Kohei@papa_doctor__

日米、子供達の習い事の世界観が大きく違うと感じたことを少しメモしてみます。日本でよくあったのは、年長〜小学校低学年あたりにピアノ、スイミング、英語。以降球技が入ったり、塾の色が強まったりする気がします。首都圏では小学校高学年では中学校受験のために習い事は弱まり、1/n

みんみ@minmi_660349

みんなのコメント

メニューを開く

これは土地柄なんだろうなと思う。 埼玉や横浜に住む人と話すと習い事の多さに引かれる。逆に何やってるの?と聞くとスイミングとピアノとか、スイミングと公文とか2つぐらい。こっちが🇯🇵の普通なのだろうね。

みんみ@minmi_660349

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ