ポスト

戦前戦後を通じて、この国の癌はマスコミだった。 いや、誕生した明治の昔から、没落した氏族や、薩長土肥の藩閥に入れなかった連中や、ドロップアウトした人間が始め、羽織ゴロと呼ばれ、スキャンダルで政治家を脅しタカる総会屋みたいなもんだった。 まともなジャーナリストは一握り。

メニューを開く
麻布食品@azabu_food

大谷選手がマスコミを信用できないから自ら奥さんの写真を発表したこと、岸田首相がマスコミを信用できないからSNSで自ら説明するようになったこと、任天堂がマスコミが飛ばし記事を連発するからニンテンドーダイレクトという仕組みをつくったこと、全部マスコミがゴミだから起こったことなんだよね。

喜多野土竜 ⋈@mogura2001

みんなのコメント

メニューを開く

昔から、ジャーナリストや記者は、内心で自分を英雄視している痛さがある。それの典型があの「新聞記者」だったわけだ。

kuri・作家【「不死の宴 第三部 沖縄編」快調に執筆中!】@hajime_kuri

メニューを開く

江戸時代の瓦版屋が既に

御子柴守@s_nekoyashiki

メニューを開く

「報道」を名乗るものが 「呆道」状態なので

capybara水豚@_capybara_bara

メニューを開く

つ羽織ゴロ

仏塔 ぐでだま亭@wheyh

メニューを開く

日本のジャーナリズムの祖の一人、黒岩涙香が政治家のスキャンダルをすっぱ抜いて人気を博していたのは有名ですね。

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

メニューを開く

佐藤栄作がブンヤを追い出してTVカメラの前で辞任表明したそTV局が今や捏造切り取り偏向何でもあり。 そういえば退室を煽ったのが今やサンモニの提灯コメンテーターの毎日の岸井成格でしたね。

強塩基@HEPPTEPP

メニューを開く

羽織ゴロで一等地の払い下げ、軽減税率適用をゲットできるんだからやめられません

SOUAYATAI@souayatai

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ