ポスト

で、卑彌呼の纏向斎宮造営から90年後の3世紀末に、垂仁天皇の娘の倭姫が、纏向から真東の伊勢(北緯34.5°)に斎宮を作った、って感じだなあ。 伊勢から真東は、太平洋で、伊豆諸島の鵜渡根島で無人島だから、古墳時代も無人島だろうし。 ちなみに、淡路島久野々から真西は、対馬の海神神社。

メニューを開く

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

みんなのコメント

メニューを開く

北緯34.5°は、まさに、太陽の道だなあ、と思う。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ