ポスト

#マロつき ありがとうございます まず、証拠がない状況とのことですので、静観が良いかと で、ここからは仮に同一人物だったとして、ということになりますが…… pic.twitter.com/CnwSDW988H

メニューを開く

2代目そう いつき_Vtuber応援し隊@V_Support__

みんなのコメント

メニューを開く

リスナー まあXで絡んで自分で調べるくらい 周りは実害なければ…って感じになるのかなぁ 世の中訳のわからんアカウントいっぱい作って自演やら謎のRPみたいな事してる人もいるはいるけど発言や動きとかハッキリとおかしいからねぇ…

たた@社畜は仕事納まらない@tatashi_1211

メニューを開く

個人Vtuberです V側が依頼してチャンネルを増やしている(いわゆる登録者を買う)ならばBANなどの不利益はあるでしょうが…Vは関わってないのならV自身も特定できず静観するしか出来ないのが現状ではないかと💦 別人であれ同一人物であれ、注意することがトラブルに発展しかねませんからね💦

葵しずくVT@新人Vtuber@aoi_ya5296

メニューを開く

リスナー 実害なくて主も気にしてないなら別に気にすることないかと思います。

極楽よしるー@47onqyT1gorayt6

メニューを開く

リスナー。双子の視聴者という可能性はないでしょうか。可能性に過ぎませんが。 両方メンシに入っているなら不利益という不利益は特にないかと。

のび太🐰⛩️@nobita30006000

メニューを開く

リスナー 気にし過ぎ しかも、両方のアカウントでわざわざメンシに入ってるんでしょ? そういう人だらけなら問題になるけど、数人いたくらいじゃ誤差なので、ペナルティなんて受けないだろうし むしろ、心配なんだろうけど、推測で報告することではないと思う

Archive of Horror.com(アーカイブ オブ ホラー/アオホラ)@ArchiveofHorror

メニューを開く

リスナー ド素人の私見ですが・・ もし虚偽のエンゲージメントの違反と見なされる行為があれば不利益が生じる可能性もあり得る?とは思いました 再生数や同接数は調整されるし、仮にコメ数や登録者の水増し行為と考えられた場合でも、相手が配信者の関係者じゃなければ問題無しな気はしますけど

もりくま@morikuma_v

メニューを開く

リスナー 目的はイマイチわからないですがコメント自体に問題がないなら特に不利益もないのでは? 一応可能性をひねり出すなら文字数制限を食らうのを回避したいとかコメント連投みたいになってしまうと気まずいとか

たわしごまたま💫🦁🐾🌆✴️👻👁️@2yKlWPDvuNohQsv

メニューを開く

少なくとも、「youtubeで不利益があるかもしれない」に関して「こういう理由で」ってのが説明できないなら不安を煽るだけの厄介リスナーと思われるかな…?…

鳴神輝凛🐉⛩🌲 6/18 新モデルお披露目!!@narukami_kirin

メニューを開く

自分ならどうでもいいのでほっとくかな そのうちめんどくさくなってやめると思

ドライアイス@dokuhaki202212

メニューを開く

リスナー。アカウントを複数使って同一の配信に書き込みをしたとして、やってる本人はともかく配信者に不利益は無い気はしますが。 そもそも単に2つのアカウントを使っていても普通のコメントしてるなら何も問題ない様に思いますが。 それに確定的な証拠がないなら騒ぐべきではないですね。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ