ポスト

伊沢拓司氏 「成人一人1票という我々が勝ち得た選挙の権利が、子供がいるかどうかで歪められてしまう、しかも子供がいるかどうかは若者とイコールじゃないですから、そういったところも含めて『手段のために原則を変えてしまうというのは順序が間違ってる話だな』と思うんです⇒ #news23 pic.twitter.com/yglyUMEKfJ

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

⇒、そもそもこれが『パフォーマンスとして成立してしまう』と思われてる状況が、ちょっと辛いですね、これで人の心を変えるという風に政治家に思われてしまっているのは、いささか『政治リテラシーの低下』と言わざるを得ないところがあって、僕はちょっと残念でしたね…手段と目的が違ってる…」

メニューを開く

これは平たく言えば、子供がいる親は成人一人一票ではなく、2票、3票にもなるということですからね。こんな不公平がまかり通っていいわけない。候補者は子供が多くいる親にターゲット絞って「ぜひ私に投票してください」ってなるよ。

tcpdump_v_s@tcpdump_v_s

メニューを開く

気になるのが「養子でも票が与えられて、それを親が行使できるのか」 という点です。 何故ならばこれが出来てしまうと、外国人が日本人の養子を迎え、実質的に外国人参政権を得てしまう恐れがあるためです。

西嶋 悠人@NishijimaYuto

メニューを開く

政治屋が「家族」を有利にする時は、日本会議と統一教会が念頭にあるのだろう。

ベーグルちゃん🚫反権威主義@333bagel333

メニューを開く

伊沢さんの見てた。ちゃんとおかしいと指摘してて良かった。 0歳児への選挙権のイメージが先行したけど、子供の選挙権を親が持つなら、紙上の養子で、選挙権の数が持てるようになるのではと。裏道の存在がありそう、政策には。

まりまりも@dhmqLoRmPz1JScx

メニューを開く

その成人1人1票で出来上がった今の社会を鑑みて、もう、ダメ過ぎるから、0歳児選挙権を、という事に、なんら順序に間違いはないです。シルバー民主主義を排除して、若者の為に明るい未来を作るには、0歳児選挙権は良い政策だと思う。じゃなきゃ代替え案を出して下さい。無ければ0歳児がベスト。

Los caprichos@capu_capurichos

メニューを開く

たとえば1000人の赤ちゃんを戸籍上養子にすれば自分で投票して地方議員くらいにはなれる。

あきら🎸@AkiraShokotan

メニューを開く

子持ちが子どもの意見の代弁者とは限らないという、もの凄く簡単なことを分からない人の多さに呆れる。

℘ ᴅᴀʀʏ@IBRD_

メニューを開く

クイズだけやってて 高齢者が高齢者のために高齢者を選ぶ選挙を終わらせなきゃ未来はない pic.twitter.com/KCs3LcTIVX

Skyラーク@katame_nagame

メニューを開く

0歳児から選挙権を与えるなら当然0歳児から成人同様の刑罰対象とし納税もさせましょう。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ