ポスト

安保は馬鹿な大衆や左翼がどれだけ反対しても政権が国家維持のために絶対通さねばならない政策の典型。安倍政権の安保法制も共謀罪も今のセキュリティークリアランス法案も同じ。コロナワクチンを優先的に確保するための東京五輪開催や、原発処理水放出もそう。立憲民主党政権には絶対これができない

メニューを開く
渡邉英徳 wtnv@hwtnv

64年前の今日。1960年5月19日,新安保条約が衆議院で強行採決された。写真は1ヶ月後の6月18日,国会を取り囲んだデモ隊。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。

須賀原洋行『在宅とれーだー武沢 FX必敗マニュアル!』発売中!@tebasakitoriri

みんなのコメント

メニューを開く

60安保と70安保がある 70安保は記憶がある世代 60安保は樺美智子さんがお亡くなりになった 70以後は自動継続

じゃりン子チエ(めざせ雑学王・蘊蓄王)洒落の世界の浪漫人@jyarinnkochie19

メニューを開く

リッケンミンスは内部でこれが始まるからねw だから念仏のように反対を唱えることしかできないww ↓ ゲハケバケバ~ pic.twitter.com/Lwm7lSQL2j

mimi Tibetan 4747@mimiyawata1438

メニューを開く

日本人の戦争嫌いに大きな影響を与えたのは、東條英機や牟田口廉也といった、純粋培養陸軍軍人たちずさんな戦争指導のせい。

kn1986riao@kn1986riao

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ