ポスト

「原発は再エネより高い」専門家が国会で示したデータ mainichi.jp/premier/busine… 「米国では原発の建設費が高く、運転コストも再生可能エネルギーより高いというデータを政府や投資銀行が毎年発表している」。東北大学大学院環境科学研究科の明日香寿川教授に聞きました。

メニューを開く

毎日新聞@mainichi

みんなのコメント

メニューを開く

電気代が高騰しているのは、太陽光発電や風力発電のせいです 国民民主党の玉木雄一郎さんの言うことは正しい! youtu.be/LVVSha2E6q8?si…

曲がり屋@hanaoka_jiltuta

メニューを開く

再エネを上手く活用すれば現在の技術ですでに上手く活用できますが、原発推進者が沢山いる理由を考えてみましょう。闇

メニューを開く

じゃあ 再エネ賦課金 はやめればいいですね!!

魏徴X@GICHOGI

メニューを開く

ベースロード電源は、24時間発電でき、梅雨も台風も曇りも雨も雪、毎日の夜間も発電でき安定供給できることが必須条件。 太陽光発電や風力発電は停止しまくるわけで、永久にベースロード電源にならない。 梅雨や台風という環境変数を入れずに米国の話をするなボケw

コッホ曲線@ylwdplq0x

メニューを開く

原発の建築費の話なんて皆してない。 既に作った原発を今止めてるけど、動かしても経費も安全性も変わらない。 東日本でも地震で壊れたわけじゃなく電源喪失。それも対策済み。 なら動かして電気代下げて日本の競争力を取り戻そうという話。

高橋登史朗@toshirot

メニューを開く

じゃあなぜ中国では原発がたくさん作られてるの? もうメガソーラーいらない

珊瑚てゃ@SUI@Paradise787

メニューを開く

原発稼働してる関西九州とほぼ動いてない東日本 なんで関西九州の方が電気代安くて東日本が高いんですかね?純粋に疑問です。

ぽんぽんぱる@PlausiblePerson

メニューを開く

地震国日本では、さらに「危険」度が数倍。 随分前から知られているデータであって、何を今さらではある。

Seisu_Ken@Seisu_Ken

メニューを開く

そりゃあ土地余ってるアメリカと比べたらそうでしょうよ。 日照時間も違うし。 こっちは山切り開いて環境破壊。 あとは税金のせいでほったらかしの土地に、陰っていようが補助金でぎゅうぎゅうに敷き詰める。 ろくに発電できないでしょ。

星のHIKARIィ@555hikari

メニューを開く

じゃあなんで電気代も再エネ賦課金も 上昇の一途何だよ? 算数すら出来ない境界知能が毎日新聞記者の平均値

ルーパー🎌日本保守党員、安倍総理の功績を忘れない@TTTTTTTK

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ