ポスト

今日の聖教3面、エシカル消費がテーマ。人・社会・環境に配慮した消費行動の事らしい。だが肝心な事を忘れてる。こういった事も、ある程度の"経済的安定"が無いと、成立しないって事だ。日々"安かろう"を求め動く消費者。中味を確認するより、まず値段。結局、自公政権のツケを国民が払ってるのだ…🤮

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

エシカル消費、論理的な消費。果たして公明党に投票に、創価学会本部に関わる全ての消費が、そのエシカル消費に成って居るのか?国民の消費者は、必ず見返りを求めるものばかりではない。見返りのない消費で有ったとしても論理的な消費に答えるべく貢献が無ければエシカル消費等と創価公明に当たらない

レッドサイン@EihiroHukuzato

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ