人気ポスト

電気屋はしんどい 新築だと最初から竣工までいる、他職の合間を縫う作業が多く気を使う、現場の立ち位置は下で理不尽な扱いされる、残業多い、覚えること多すぎ、建築の知識必要、工具の量多い、狭い暗い高い場所で作業 それでも最後電気が点灯した時は辛い事全部吹っ飛ぶくらい感動するのよね

メニューを開く

でんちゃん@denchan_ew

みんなのコメント

メニューを開く

めっっちゃめちゃ分かります(* . .))ウン(* . .))ウン(* . .))ウン(* . .))ウン👍👍👍👍👍

メニューを開く

自分の想定した通りすんなり作業終わると、すごーく達成感に満たされますね!

いかめし@tikarakoso

メニューを開く

電気屋さんに気になる事、末端を切った線を落として掃除しない所が多い。気持ちは分かるが、違和感を持つ

メニューを開く

自分一人で施行した一戸建ての最後問題なく点灯した時になんて面白い仕事なんだろうかと思って今に至る ものづくりとしてはITでも同じことかもだけど感動の度合いが違いすぎて転職して良かったと思ったっけなぁ

メニューを開く

躯体業者にいじめられて 内装業者にいじめられて 建築の設備担当と主任にいじめられて 施主の要望にはハイかYesで返事 建築が工程遅らせても間に合わなければ電気屋のせい 超絶ドM稼業😇

楓@副業社長@kaede_shigure

メニューを開く

ブラックアウト経験者です。電気があるおかげで今の生活ができるし、大好きなPCゲームを楽しむこともできます。電気に携わる方々本当にありがとう😭

ぬこいおん@nukoiont

メニューを開く

そのしんどさのおかげで数十年トラブル無く仕事や生活を支えるインフラとして機能してくれます。 ありがたいのです。 ( ̄▽ ̄)ノ (とか言って断路器二次側に付けたアースケーブル外し忘れて絶縁抵抗測定してしまい「0Ωです。」と叫んで現場慌てさせた事があるのんびり屋)

のんびり屋本舗@nonbiriya_honpo

メニューを開く

埋設配管や屋外照明で穴掘って 泥のところにもいる

ヘル次鋒あき@1kJj3TeuQH42709

メニューを開く

電気屋さんは尊い。エアコン屋は頼りっぱなし。因みに竣工後も残っちゃうことあるから、観んないなくなって寂しい。

職人と呼ばれる修理屋@mitazenkiti

メニューを開く

年寄りになったので、イベント専用の電気屋に入社しました。 図面見て、その通りに配線作業したら良いのでノーミソは退化してますwww

クマ🧸@デリ札幌銀輪部隊@Uber446050741

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ