ポスト

子どもの英語スペリング習得 同音異綴りも特殊な書き方もありますよね。たくさん目にするのが大事。 同時に、現地の子も書く練習します。漢字ほどものすごく「何回も書く」ではないかもしれません。 海外インターの例をご参考までに。 ペン色を変えて3回ずつ書く、ビーズ等で書く、が宿題でした。 pic.twitter.com/vCiuvzpl7O

メニューを開く
ぎりまる@weliveinkobe

treeとseaは書けてるけど、dear(deer)が惜しい。 eeとeaは同じ音だから、こういうのもdeerを何回か書いて覚えていくのかな〜? それにしても同じ音がたくさんあって難しい😵‍💫私もちゃんとわかってない…😇 #ぎりまる息子アウトプット

Yuriko Hashimoto@子ども英語、中1英語@EFKHashimoto1

みんなのコメント

メニューを開く

日本の小学校で漢字を学ぶように何回も書く練習させないといけないものなのか?と疑問に思ってたところなので、とても参考になりました! ペンを変えたりするのはすぐ実践できそうですし、ビーズ等は遊びのようにできて楽しそうです!😄 ありがとうございます!

ぎりまる@weliveinkobe

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ