ポスト

『パレスチナ和平交渉の歴史』(阿部俊哉、みすず書房)と一緒に昨日届いた。さっそく読み始めよう。1996年4月、イラン物産社長として訪れた元IJPCプラントの光景を思い出しながらイランの「今」を学んでみたい。

メニューを開く
飯島 健太 Kenta IIJIMA@penta_jan

ライシ師の「素顔」については拙著p.100からの「真の顔」で、国民が抱くその「怖さ」を紹介。大統領に選ばれた理由はp.107〜108で分析しました。死亡したいま、選出された意味はすべて失われ、イランが揺れ動く要素として読み替えて頂けると思います。

nobbypapa武器としてのエネルギー地政学@nobbypapa1948

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ