ポスト

記事読んでいるだけで辛い。母親なら誰でも育児において閉塞感や焦燥感は一度は感じる。それが母親だけというのも問題。まずここを軽くしないと子ども増える訳ない 「「首を吊っている」31歳母親と生後14日男児が搬送先の病院で死亡 無理心中図ったか 大阪・寝屋川市」 news.yahoo.co.jp/articles/15ad9…

メニューを開く

ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医@doctor_nw

みんなのコメント

メニューを開く

一方で無理心中という表現で子殺しを殺人と考えない独立した風潮は日本特有で、海外ではこどもの人権の観点からdouble suicide(重複自殺)、murder-suicide(自他殺)。相手の意思や人権を確認せずに命を奪う事は他殺になる。それらの判別がつかなくなる心理状態に誰でもなってしまう事が恐ろしいのだが

ふらいと(今西洋介)@小児科医・新生児科医@doctor_nw

メニューを開く

「うわー!もう無理!」と思っても助けてもらえる所がないんですよね 産後ケア施設はなく、他県に1泊6万の所はありますが予約制 市に相談しても「助けてくれる人は?」「お母さんも休んでくださいね」と言われ何も解決せず 産後、気軽に話せる所だけでもあればなぁ

妖怪赤ちゃん吸い@TJ93lCgov923771

メニューを開く

せめて金銭の部分だけでも心配が減ればと思うけど、産んだ瞬間から15年扶養控除もない。妊娠中頑張って働いて復帰しようと思っていても、産んだ翌年に住民税請求される。外国人にばら撒かなければ国民の8%出産可能年齢の一部になど免税できるはずですよね。

嫋やかな日本人@SHiKiOHacsryz

メニューを開く

10ヶ月という長い妊娠期間。身体の自由がなく制限もたくさんあって やっと産まれてくれたと思ったら 泣き続ける、飲まない、泣く、寝れない 誰かに支えてもらえないと ホルモンの崩れもあって 私もこのまま私が吊ってたら旦那 どう思うかな、、、、って 室内干し用のポール?眺めてたことある

あかい@3y+妊娠中/イセクラ@gvure2v8

メニューを開く

産後ケアがね…不十分すぎるんですよ。 最近は高級産後ケア施設(一泊8万)とか増えてるけどそう言うのじゃなく、もっと気軽に利用できるところはないのかね…と毎回思う。 予約不要なところがあるといいな本当は

ちくちく@p9slen8p79XVkmu

メニューを開く

こんなにメンタル崩壊するんだって自分が自分ではない感覚の中で育児書どおりにいかない日々。自分を責めてしまう。産後は義実家にいたけど、自分の状態を理解してくれようとする人は夫含めて誰もいなかった。みんな赤ちゃんに意識がいきがちだけど母親の産後ケアって本当に大事…

メニューを開く

子ども産んで、毎日うまくいかない授乳とおむつ替えの繰り返しだった時 私何してるんだろう…ってなった。 赤ちゃんも最初はリアクションとかないし、産後メンタルもあってつらかった。 産後ケア施設とかもっと普及して、寄り添ってくれる場所が増えたら良いな。

メニューを開く

買い物行ってたのが夫じゃなく、父親であるあたり、訳ありそうだね… 共同親権の問題もあるし、仮に追われる身だとしたら、心身の疲弊は計り知れない。 どこの産院も退院まで約1週間は短い。 満身創痍な体で、寝不足の中、 24時間、命を守るプレッシャー。

たろいも🍠2y@gameyameta

メニューを開く

夜中ギャン泣きされたりすると、実家でも凄く気を遣うし自分の睡眠どころじゃない 初めて母となってみて、宇宙人の様な存在に日々消耗するんですよね 運良くそこを何とかクリア出来たけど、私も危うかったな

クミ🍒@kyun831

メニューを開く

夫の事が書いてないという所もなんかねぇ

にんじんとたまねぎの楽園@fPY9dgQM71RHh4o

Yahoo!リアルタイム検索アプリ