ポスト

「落とし文🍃」 虫苦手な人には申し訳ないですが、葉っぱの白い玉は昆虫の卵を表しています💡 気持ちを直接伝えることができなかった時代に、巻き紙を使って手紙を落として伝えた落文の風習が昆虫の葉を巻いた状態に似ていることから昆虫の名前がオトシブミになったそうです🍡… pic.twitter.com/q6PQoboGG0

メニューを開く

和菓子職人 三宅 正晃@beniyamiyake

みんなのコメント

メニューを開く

みかんの葉にアゲハの卵を見つけると無茶苦茶うれしい

メニューを開く

風流ですねぇ🌿 お色も鮮やかすぎない感じが 慎ましやかで 食べるのがもったいない🥰

アオヤギ リコ@l_aoyagi

メニューを開く

パッと見は葉の水滴だと思ってしまいますが…由来を知ると古の浪漫を感じます

はるとよ@mii_tan1966

メニューを開く

私もついこの間、こちらの投稿で オトシブミという虫の存在を知りました。 とっても器用に葉を巻いております。 和菓子の落とし文、とっても爽やかですね。 季節を感じる美しさ、素晴らしいです。 x.com/mofuchanyoro/s…

もふちゃん@mofuchanyoro

コレ何⁉️ 葉っぱが綺麗に包まれてるの。 中に幼虫がいるのかと恐る恐る広げてみたらただの葉っぱなんですー。 超ミステリー。 誰かご存知の方がいたら教えて〜🙏

YURIKA 🗣@yurikawords

メニューを開く

卵は葉っぱの裏に産みつけられます 太陽浴びてからっからになっちゃうよ 大切な物は内側に

猫と一緒@nekotoissyo2014

メニューを開く

由来を知らないとパッと見は葉に雨滴だと思うので、教養って大事ですね。

chocoざんまい💙@chocozanmai3

メニューを開く

私は昆虫が大好きです、彼らは私の友達です

Caltex @Caltexjr

メニューを開く

和菓子での表現はとても風流ですね☺️

しのッチ@ichigo_55555

メニューを開く

和菓子の上品で繊細な美しさは日本人で良かったと思います✨🙇

サバク😷まだしがみつきます🙇@hfrsYrGYjO6La2W

メニューを開く

葉っぱや虫をお菓子にしようとする職人の心意気 そこに風情を感じる文化 1000年の時を経ても日本人が受け継いできた精神をここに感じました。 投稿ありがとうございます。

plumbago_garden@plumbago_garden

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ