ポスト

まとめますと、模型店流通のサフとしては80年代にグンゼが始めたものが90年代まではほぼ唯一のもので、比較的早い年代で缶の1000番・500番と瓶の500番が出揃っていた、と云うところでしょうか。 ローカル流通では、先にアグレッサー氏が上げられていたようなものが幾つか90年代には生まれていました。

メニューを開く

春園燕雀@EnjakuHaruzono

みんなのコメント

メニューを開く

春園様色々ありがとうございます。私もたまたま85年半ば頃のHJ誌を発掘したのでざっと読んでみましたが、あるAFVの製作で塗装前に本物の車用の缶サフ(多分グレー色)を吹いて表面を表面を統一した、旨の記述があったのを見つけました。86~90年頃の模型誌が見つかってないですが引き続き探します🙇‍♂️。

コウ中村@モケイ趣味アカウントです。@kou_nakamura_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ