ポスト

歴史的な円安水準が続く中、時価総額ランキング上位の国内企業の多くは今期(2025年3月期)業績予想の前提となる想定為替レートを大幅な円高方向で設定しており、現状のレートが続けば為替要因だけで今期の利益を大きく押し上げる余地を残している。 bloomberg.co.jp/news/articles/…

メニューを開く

しおぴー(shiopii) @ 長期シナリオウオッチャー@shiopii123

みんなのコメント

メニューを開く

ニッセイ基礎研究所の上野剛志上席エコノミストは取材に対し、大企業の巨額の為替差益も、海外で回しているだけだったら「日本国内への恩恵というのは限られる」と指摘。国内の賃金や設備投資、取引先の価格改善や従業員教育などに生かせれば「国内経済の耐久力につながる。円安でマイナスの影響を受け…

しおぴー(shiopii) @ 長期シナリオウオッチャー@shiopii123

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ