ポスト

24.5.16 #足利市 菅田町:#菅田山光得寺 創建:承久2年(1220) 宗派:臨済宗妙心寺派 本尊:阿弥陀如来 19基の五輪塔がある。 元々は樺崎寺に建っていたものが、明治初年の廃仏毀釈によって樺崎寺が廃寺となる際、法縁のある光得寺に移されたと。 法事の直前だったようだが、記帳頂けた。 pic.twitter.com/CS9lKPGd0h

メニューを開く

温い三歩@nukutan

みんなのコメント

メニューを開く

所在地が「菅田町(すげたちょう)」。私が20歳過ぎまで育ったところが某市菅田町。何かご縁があると思い、参拝したのだが•••

温い三歩@nukutan

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ