ポスト

「誤解を招く表現だった」 「正しいメッセージが伝わらなかった」 自由民主党政権の連中が不適切発言や不祥事に際して使う「常套句」ですが、これらは「謝罪」ではなく「居直り」です🙄 勝手に「市民が誤解した事」にして自らの非を「正当化」するという、極めて悪質なものです🙄

メニューを開く

法學院狂魔@Adepteater029

みんなのコメント

メニューを開く

「差し控える」も、本来の「遠慮して言わない(言いたいけど慎み深い私は言わないでおきます)」という意味とは違い、「言いません」「答えられません」「言いたくありません」を言い換えたもので、主権者から権限を付託された下僕の態度として全く不適当と言わざるを得ません。

人民DOM@_messala

メニューを開く

こっちが誤解した? しかも勝手に? 「誤解を与えた」って そんな言い草だったか。こっちの所為だって言いやがってんのか そうか、よくもまあ軽口ばかり叩く

Takahirou.む@Takahirou448782

メニューを開く

誤解されていましたと言うけど誤解はしないですね。何言ったかわかるから。

メニューを開く

「正しいメッセージが伝わらなかった」 これが一番酷いですね。まるで自分が正しいといわんばかり。

百面ノ者@JiuMianno66368

メニューを開く

👈🐌 「全てこんな人達の誤解でちて」 pic.twitter.com/xLXuTdDjgR

メニューを開く

しかも『誤解を与えたとすれば」とか「不快な思いをさせたならば」という仮定条件つきです。 仮定法の謝罪なんてあり得ません。 「誤解」と言って逃げるのも卑怯千万。 実際には誤解でも何でもなく、人々が正しく受け取ったからこそ不適切と評されるのです。

此花咲耶媛命💙💛ウクライナに平和を! 反🏺@sakuyahime2020

メニューを開く

正しいメッセージと言うのを聞いてみたい🤔 どうせ人を騙すような内容だろうけど🤣

サトシでGO!@HKAWGSO3cRUI7L5

メニューを開く

100%負けの状況になったら「撤回」という便利なものがあるんですよねぇ…

あやのすけ@ayanosuke_1012

メニューを開く

常々思ってる事です 💢💢誤解してんのあんたらの方やんか💢💢 と。 「誤解を招く表現だった」 「正しいメッセージが伝わらなかった」 こう言い放つ連中の頭の中はどうなってるのか、皆目見当もつかない。

森門昴瑠(モリトスバル)@TS5gtBqTaBqqf0c

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ