ポスト

#鏡山温泉神社#狛犬」① (栃木県那須郡那須町芦野) 通常と逆配置に置かれている ①阿形(左) 明治29年(1896)9月吉日 ②吽形(右) 石工:平塚竹三郎 阿形の脚元はくり抜かれてないが、吽形はくり抜かれている。左右全く顔の作りが異なる。同じ石工?🤷 続く pic.twitter.com/SDeCIn8dUW

メニューを開く

色神秀記(狛犬・神社・絵画・ねんど)@shikigami_h

みんなのコメント

メニューを開く

初めまして、たかやです。私は、文田文人さんの末端の舎弟です。私の役目は、文田文人さんのスーパーグリーンニューディール政策概論の本を全世界に普及させる事です。理由は、ウイルス兵器のウイルス対策を全世界規模で行う必要性がある為です。文田文人さんのスーパーグリーンニューディール政策概論…

メニューを開く

私も同じ石工さんじゃないような気がします。阿形が壊れて、あとから作り直したのではないでしょうか?

メニューを開く

#鏡山温泉神社#狛犬」② ①一ノ鳥居 「遊行柳」を越えた所にある ②ニノ鳥居 大木の前に狛犬 ③狛犬と社への階段 ④拝殿 祭神:大己貴命、誉田別命等5柱 創建:元禄4年(1691) 当社を上の宮神社、前回紹介した健武山温泉神社を下の宮神社として呼び分けている。 続く pic.twitter.com/Wf4SvGdrkv

色神秀記(狛犬・神社・絵画・ねんど)@shikigami_h

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ