ポスト

個人のプライバシーなどを理由に「公開になじまない点も配慮しなければならない」とあるが、正々堂々と公表できないような保身費用を政策活動費と認めるわけにはいかない。 岸田首相、政活費の領収書公開に否定的 企業・団体献金禁止は拒否 sankei.com/article/202405… @Sankei_newsから

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

消費税を廃止せよ 国民は社会福祉税として消費税を許した、消費税が、なぜ輸出還付金として法人税に流れるか?岸田さんは一度も回答していない ①1987年〜2000年まで 輸出還付金として消費税から、法人税に回ったこと ②2001年〜去年迄、消費税〜還付金は100兆円以上 ①②答えよ pic.twitter.com/q2aQjG3dTr

乃 の(男)@jxSRRv76sWxmcnh

メニューを開く

個人のプライバシーは大事ですよね? そうすると「廃止」一択しかありませんが。 pic.twitter.com/TxwkPKcz5b

メニューを開く

岸田、ふざけるな! 自分たちに都合の良い解釈をするな お前の詭弁に騙されると思うな 企業や団体との癒着が一番の問題だ 企業、団体のパーティー券購入禁止 企業、団体からの献金禁止は民意だ 領収書公開は必須だろ 犯罪者集団が条件つけるな! #自民党は潰すしかない #くたばれ岸田文雄

北風と太陽@K_t_T_2000

メニューを開く

意味のないこと🤷‍♂️

Tetsuo575752@tetsuo575752

メニューを開く

河野太郎がチョンボ連発の富士通に発注し続けるにはキックバックがあるから 今の政府の調達案件に公平性は無い pic.twitter.com/VvkvbNAi1t

りんきち@rinkichi

メニューを開く

政治活動ってプライバシーになるんでしょうか❓️🤔

メニューを開く

必要な費用を支払われた側を攻撃するバカがけっこういるからね プライバシーって大事だよね

ちゃんとみる@chantoshitteoku

メニューを開く

我々庶民も生活の自由、プライバシー保護があるので、確定申告書、インボイス申告を10万円未満は開示しない申告書にします。

ねこどん@nekodonnetwork

メニューを開く

屁理屈、ウソだらけの岸田文雄!

メニューを開く

いつも使っている料亭等の領収書が公開されたら困るから? 家族での食事に使っているのがバレたら困るから? 菅元官房長官が数十万円のパンケーキ代として支払った領収書が表に出ては困るから?

やんじ@yyanjikun

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ