ポスト

経団連の中間集計で賃上げ平均が5.58%と33年ぶりの高水準となった。この水準が仮に13年連続で維持されれば、給与水準は2倍になる。もちろん連続して高水準が続くことは簡単ではないが、現代においても「所得倍増」は必ずしも夢ではない。…

メニューを開く

玉木雄一郎(国民民主党代表)@tamakiyuichiro

みんなのコメント

メニューを開く

玉木さん。自民の政策を褒めてどうすんですか? そもそも賃金は実質マイナスですよ。 だから議席が増えないなんですよ。 増えないどころか、立憲に喰われて失職しますよ。 x.com/nikkei/status/…

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

実質賃金、23年度は2.2%減 物価高で2年連続マイナス nikkei.com/article/DGXZQO…

🐯BLACK SWAN🐻The Plan To Save The World@Cyber_Apocaly

メニューを開く

根拠とするデータも将来の見通しも嘘ばっかり。自民党と変わらんな。大嘘つき、玉木雄一郎

す🇯🇵@su1su2su3su4su5

メニューを開く

えっとですね、経団連に入っている大企業の賃上げを可能にした一つの側面は下請けに更なる請求額の引き下げやコスト高による請求額のアップを容認していない、ということもあるのですよ。 大企業のみを指標に考えても大企業に勤めていない大部分の国民の状況は見えてこないのではないでしょうか。

Toshiharu Amma@Ammanoid

メニューを開く

そこそこ賃上げ頑張ってる(つもり)の中小零細の嘆きも聞いていただきたくお願いいたします。ちなみに今年もスタッフ全員5%以上上げましたのでよろしくお願いいたします🙇‍♂️

絶望社長♨️@aholder40

賃上げをするのはワイら経営者なんやけど、所得を確保するのは御上の仕事なんやで。 超ざっくり言うとな、 30万の人の手取りは23万、会社負担入れると1人コストは35万 50万の人の手取りは37万、会社負担入れると1人コストは58万 100万の人は手取り72万、会社負担入れると1人コストは115万…

絶望社長♨️@aholder40

メニューを開く

賃上げした分、全部税金で取っていくだろ

ソル@増税・所得制限反対@dainasoa

メニューを開く

経団連を引き合いに出してもねぇ〜 会社が潤っても給料上がるか決めるのは会社判断。あなた方に決定権なし。 政治家なら国民全員が潤う減税で! 1番早く実感出来るし議席も増えると思いますが。

にしO 🐤🐘@nishi0868170

メニューを開く

適度な賃上げとインフレを維持する政策がポイント。>アホか?売国自民党が考えたクソ政策に賛成ですか? 賃上げ→増税で人が雇えなくなって人員減らした分を配分しただけだろ。 2人必要な現場で1人しか割り当てられず残業時間倍増してそれを賃上げって言うのか? 消費税なけりゃ2人雇えるんだよ。

Nouvelle Japon@JaponNouvelle

メニューを開く

遅レス。 自民もだけど、賃上げの前提に企業業績があるのに、それには殆ど触れないのね。会社が打ち出の小槌ならいいんだけど。 色合いは違うが、企業の内部留保がどうのという共産党と、その辺の感覚は掠っているような

メニューを開く

給与は「上がる」ものではなく個人で「上げる」ものですねえ、本質的には。

カントクちゃん@JohnOminor

メニューを開く

私はなってないねんけど?誰の話?議員の話か?

ピカピカの「連帯ユニオン・有給休暇を取ろうぜ」抗議行動は正義!@kazebozu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ