ポスト

お母さんって本当に大変なんだよね。 妊娠出産も望んだはずなのにね。 社会から取り残されたような孤独感。 何かあればお母さん。お母さん、お母さん、お母さん。私だけなんだよね。全部。 お母さんと呼ばれる人達が幸せでいてほしい。 news.yahoo.co.jp/articles/15ad9…

メニューを開く

メデューサ@y9Hht0Wgq4KSrCC

みんなのコメント

メニューを開く

産後1ヶ月は本当に本当に辛かったもんな… 体もまだまだ痛いし、股から血すごい出てるし、胸も痛いし、ちゃんと育ってるか不安だし、細切れにしか眠れないし、出産祝いで来客対応しないといけないし、赤ちゃん生きてるかずっと気を張るし、泣き止まなくてスクワットし続けたり… 想像以上の辛さだった

メニューを開く

体育会系の助産師も、産後うつのお母さんを追い詰める 助産師がなんと言おうと入院中はギリギリまで赤ん坊を預けて、お母さんはとにかく寝貯めしておくこと 母乳が出る出ないとか、こまけえことはいいんだよ 母子が元気なら。 セブンの宅食で生後1ヶ月、食い繋いだの思い出したわ…

那須優子@nasuyuko

メニューを開く

こういうニュースを見るとつくづく厚労省やこども家庭庁は命の大切さを分かっていない。加藤鮎子はこの件で会見と防止策を公表しなさい

あなリスト@個人投資家兼糖脂家@analyst0814

メニューを開く

辛いね。 里帰りしても里帰り先でめっちゃ文句言われてご飯も出てこない場合ありますからね。 里帰り先が優しいとこならいいけど。 旦那は育児休暇が10日も出たーって毎晩遊んだり飲み歩いて役立たず。何もしないで家にいました。 子供はよく分からんで泣いてるし。本人にしかわからない辛さよね。…

れい@rei021o

メニューを開く

出産直後に辛かったのは「睡眠」 細切れの睡眠がキツイのはもちろんだが 「私が眠っている間に子どもが死んでしまったらどうしよう」という意識が切り離せなくて どれだけ寝ていい状況でも眠れなかった ずっと身体が勝手に戦闘状態になっていた 適切なサポートがないと 首を吊る人がでるのもわかる

Albateen green@GAlbateen

メニューを開く

産後うつって怖いですよね…。 私も睡眠不足の脳で、無心で息子の世話をしていたような気がします…。

美月ババァ🌙✨税率下げろ@5NE4tDuirzjCuiV

メニューを開く

最近、上階+お隣さんに赤ちゃんが産まれましたが、ガチで夜泣きが強烈。 気が狂いそうですが、親はもっと大変だろうな……と思って一緒に耐えてます😇 毎日朝から晩まで泣かれて、眠れず、何から何まで気を遣って、お母さんは精神病みますよね……。 動物の赤ちゃんくらい育てやすく産まれてほしい😹

正直な毒物@honesty_poison

メニューを開く

お母さんと呼ばれる人達が幸せでいてほしい この言葉に涙が出ました。 私も仕事で皆幸せになれって思いながら仕事してるので。 心からこのお子様とお母様のご冥福をお祈りしております。

ひろみ@人事労務&複業ワーカー@8600hiromi

メニューを開く

経験者から言わしてもらうと本当に大変です。なので周りのサポートがとても大事ですがサポートしてもらえない人はベビーシッターや家政士の人達が無料、もしくは安価で手伝ってくれたらこんなに助かることはない。こども家庭庁というものを作ったのであれば政府はこの現状をしっかり理解してほしい

メニューを開く

里帰り出来る里あっても産後うつに なっちゃうんかぁ…悲しすぎる、、 私には帰る里がなかったし頼みの主人は 育休貰えないしで本当に地獄だった… 今生きているのは運が良かっただけなのだな… 私はお母さん、お母さん言われるのは当然かなと…

りんりんの雑アカ《夜行性です@emyunyanchu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ