ポスト

北海道では70年代に「民衆史運動」という歴史の書き換え=歴史修正の運動が起こりました。これは道の「北海道現代史」の編集長である元札幌大学学長桑原真人氏の書いた「北海道の歴史がわかる本」の181pですが、民衆史運動を契機に北海道の歴史研究が大きく変わったと言っています。 pic.twitter.com/7dAAy8Iylk

メニューを開く

拓己 海堂@kaidoutakumi

みんなのコメント

メニューを開く

桑原真人氏が述べているように、民衆史運動によって修正された70年代以降の北海道の歴史は、「北海道開拓の陰に覆い隠されてきた囚人労働・タコ部屋労働・外国人労働者の強制連行などにスポットをあて、北海道の近・現代史を再構築」するものです。民衆史運動は北海道の文化大革命でした。 pic.twitter.com/LJHY6Rc68q

拓己 海堂@kaidoutakumi

メニューを開く

アイヌや罪人・強制労働等々意図的に目を向けない態度はあったかもですが、弱者側としては気分悪くなるから貴方らの開拓史は伝えたくない・記録削除しますという現在の状況はアカン 歴史改竄は腹立たしく悲しい😢 pic.twitter.com/CaLh5QfGXI

kitano🅿️歴史・堀北真希・北海道・BOOK垢(時々減税)@kitano52795327

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ