ポスト

これ、まったく給与計算の実務を知らない発想だ。こんなことしたら、現場は大混乱。事務処理が増えまくり、間違いが続出する。システム改修も間に合わない。給与明細の仕様変更もこのためだけにやらなくてはならない。それこそムダというものだ。…

メニューを開く

あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員@andouhiroshi

みんなのコメント

メニューを開く

そのくせ「消費税を減税するにはシステムの改修などに莫大な時間とコストがかかり…」とか言い出す。 マイナンバーシステムじゃあるまいし、そんなマヌケな設計あるか?? 設定値1つ書き換えるだけじゃ。 手前勝手な都合が全ての岸田文雄。 人気取りの「減税(笑)」やっても迷惑しかかけない #滅べ自民党

城崎裕一/Yuichi Kinosaki@yu_raku_an

メニューを開く

今回も「まったく給与計算の実務を知らない発想」ですが、最近の「インボイス制度」も、一部の事業者を廃業に追い込むほどの作業負担増で、酷い政策でした。 個人事業主にとっても、給与所得を計算する実務者にとっても、現実を知らない政治家は、本当に迷惑な存在。#選挙に行こう

kitami Nami@kitami_N

メニューを開く

給与明細なんてじっくり見ないから、分離して記載したところでほとんどの人が気が付かない。そんなもののために義務を増やすなんて、何やってんだかって思います

シンゴ💎楽天ポイントを年間20万ポイント獲得する術💰ROOMの小道具も作ってます@shingo_may2023

メニューを開く

政府による「減税してやってるんだぞ」アピールですね。くだらなさすぎます。 今電気代やガス代の明細にもいちいち政府の補助金が〜と書いてありますが、こういうことには余念がないですよね…

メニューを開く

いや~、本当にムダな政策ですよね。ちなみに、あちこちでシステム改修しないといけなくなるとして、儲かるのはどこか?そこに利権は絡んでいないのかが気になりますね。

スタジオおもち by HASH @ 働きづらさのある人の副業コミュニティ@studio_omochi_

メニューを開く

『減税の実感を国民に知らせ、首相に感謝させる』 自分の金でもないのに国民から集めた税金のほんの一部を還元する事をアピールする暇があったら「政治資金規正法」改正にもっと前向きに取り組んでいただきたいものですね!

yuupapa3788@yuupapakun

メニューを開く

義務化は、お上に感謝しろ!という指示ですね。 江戸時代か!

ぶらりまち♊️@burarimachi

メニューを開く

年間四万、月ではない、年間で四万 もうね呆れて

美春 間の悪い人間@JIlDC0q3BidaqNq

メニューを開く

そもそも税や社会保険の事務はなぜ会社がやらなければならないのだろうか。こういうのこそマイナンバーを活用してスッキリさせればいい。インボイスや定額減税、制度が変わって振り回されても黙々と仕事をする事務の人たち。声を大にして反発するいい機会だ!いつまでも黙っている思うなよ!

メニューを開く

改修コストは国に請求して良いのかしら? という声が上がってもおかしくない。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ