ポスト

エルスウェアのGDDD当時だと、郵便主体の交流からネットでの交流に完全移行。 現在、郵便物は土曜配達はなくなったし、関東圏でさえ、都内への郵便の配達が数日間掛かる状況だから、昔のような郵便主体のメールゲームはもう無理で、形を変えたPBWが細々と続いていく形にならざる終えないんだろうなあ

メニューを開く
リッジリッジと誰か@ijomin23

でも忘れちゃいけないのは、商業PBM……いや全運営会社は知らないのでエルス系に限定しますが、商業PBM作品は、 遊演体で10年。 エルスウェアで14年「しか」持たなかった。 そして2度と復活する事も無かった、という、直視しなきゃいけない現実で。

白金熊(ぷらぱん)@hakkinkuma

みんなのコメント

メニューを開く

ただまあ、郵便主体だからこそできたメールゲームがあって、個人ホームページ主体の時代があったんですよねからこその2000年代メールゲームがあったりするから、いまのSNS主体の時代にあったメールゲームというモノも作れないわけでは無いと思うんだよなあ。

白金熊(ぷらぱん)@hakkinkuma

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ