ポスト

悪質なクレーマーから「フルネームを言え!」としつこく言われることがあります。私は応えたくなくても責任者は「うちは言うことになってるから応えるように」と言うのです。名前を晒されたり何かあったら責任取ってもらえるのか?と尋ねると「それは派遣会社に言って」ですからね。ひどいものです。

メニューを開く

mie-lou@mielou411

みんなのコメント

メニューを開く

私の夫はバイトしてた時クレーム電話で「名前を言え!」と言われて「私の名前は言えませんが、上司の名前は山田太郎(仮名)です。」と言ったそうです。 それで良いと思います。

cckk雨女@morigirlck

メニューを開く

そーゆー時は【ウチはいうことになってる】と言った人のフルネーム言うべき。普通ならオペレーター絡まれる前に責任者が代わって対応するのがフローじゃないの?

ちょこ@0813choco7

メニューを開く

その派遣先の上司のフルネーム答えますか

メニューを開く

ダミーネーム決めませんでした? 昔勤めたコールセンターはダミーネームでしたけど。もちろん派遣で。 そういう時は嘘の名前で良いと思います。

抹茶ラテ@EMGngMqX9U4Nd01

メニューを開く

サブのネームなかったですか? 本名なんて言わないですし 上の人の言わせませんよ...。

ちえ蔵︎︎ 🍀@ciitan321

メニューを開く

責任者の代理として責任者氏名だけ出したらいい絶対口コミに書こうとするから

ちょいとそこ行くジェム兄さん@gem_jam_nisan

メニューを開く

「うちの派遣会社では、内部情報秘匿の観点から、名乗らないよう命じられている」 「文句あるなら会社と掛け合って」

辺野辺野 茂平次@MrbMpFqpqt71323

メニューを開く

普通コールセンター統一で同一の名字を名乗ったりするだろ定期。

水無月 潤@MinadzukiJune

メニューを開く

会社で言えと言われているなら、仕方ない。しかし、そうでないなら「お断りします」と言えばよい。 仮にフルネームを晒されて、それがあなただと特定できるものならば、それをもって、会社とその晒した者を訴えることができるかと。 個人で訴えるのが一番です。…

フィロphilo@pphhiiloo

メニューを開く

そういうときはその後の責任者の名前をフルネームで言えば修まるかと、、。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ