ポスト

結局は参入障壁を築くか、自社の強みを生かしての独自生を築くかその両方をするしかないのですよね。 んでこの辺ってガチモンのD2Cセラーは最初から資金を投入してやってる。 これらって再現性を徹底的に排除することなんすよね。 再現できる=マネできるってことなんで。…

メニューを開く
ぱく🚗 ³₃@pakkun_life

結局ここまでやっても寿命半年くらいなんよね 構成からコピーから全てパクられる 情報社会の良い面でもあり、辛い面でもある だからプロダクトで勝負するか、越境等で寿命を伸ばすか、寿命半年を前提にカタログを量産し続けるか 短期で稼いでビジネスモデル変えるのか 長期で稼ぐのか 十人十色

タクヤ@物販会社に勤めるサラリーマン@takuya_biz_com

みんなのコメント

メニューを開く

マネマネマネー勝負💰

りあど@ブランドマスター/最後のピースを紡ぐ人🧥@read_sandesuyo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ