ポスト

知り合いが入社予定のSESがヤバすぎるw 未経験で入社して、その会社プログラミングスクールを運営してるとかで受講することになるらしいけど 受講料が60万かかるみたいで、入社したら毎月の給料から60万を分割で天引きされるシステムらしいw そんな所実在するのか😨 #駆け出しエンジニアと繋がりたい

メニューを開く

雪村マンflutter勉強中@yukimura_anz

みんなのコメント

メニューを開く

素晴らしい仕組みや真似したい。e-Learningスクール作るか。

platypus2000jp@platypus2000jp

メニューを開く

芸能プロのレッスン料徴収と似た感じだねw OJTで対応しない時点で終わってるw

nonnon🤫@nonnon15115599

メニューを開く

私は似たようなケースで、研修後、"現場に入場してから"1年以内に辞めたら研修費用60万円を返還する、という誓約書を求められた会社がありました 勿論辞退しましたし、そもそも民法で退職を妨げる契約は違法なので破棄しても大丈夫です

yuki0429/INFJだったりENFJ@yuki04293

メニューを開く

それがしが入社した会社わ 昭和の時代 入社半年わ研修期間なので給与わ出なくって 会社に借金して それを現場配属後にちまちま返していくといふ 恐ろしいシステムを・・(ガクブル

ろそん だ も-も-の-コロ-も㌠@0k4yut4

メニューを開く

今すぐ入社辞退させましょう。

AdamsAnjin3588@hirohirotst0358

メニューを開く

自腹で機材用意するかしたほうがマシやな。領収書仮払いぶっこみマシマシで。

ころろん@nahadank

メニューを開く

これは労働基準法違反で報酬は全額支給しないといけず、勝手に天引きしてはいけないからアウト。 自治医科大学とかだと授業料を卒業後に何年働いて免除・働かなかったら全額返済みたいな制度はあるよね。

makoto-developer@makotodeveloper

メニューを開く

60万円の他に人材開発支援助成金だっけか?それも合わせて受給してそうな企業ですねぇ。。。よくない

メニューを開く

逆にSESとか昔は(偽装)派遣やってたIT企業は、そんな所しか知らない。業界トップのアベシを筆頭にTCSとか、私の居た会社とか、残業しないと「マイナスの給与明細」渡されて「不足分を会社に振込め!」と言われる。#駆け出しエンジニア

だよもんフレンズは在宅BSD仕事したい@daemon1995

メニューを開く

早めにやめさせたほうが良いですね。内定貰う前からわかってたなら自己責任ですが、内定後に後出しならまともな企業じゃないから逃げよう。 企業側の気持ちもわからんではないですが...(仕事できなくても60万はスクール売上として上がるので、採用ギャンブルがすこし企業有利になる)

おおた@エンジニア社長😎ネクスリム@nexlim_ota

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ