ポスト

LLMに引っかけ問題を投げると絶対勘違いするという話。どういう問題か?というと、シュレディンガーの猫の実験について書いて、1日後に猫が生きてる確率は?って訊くんだけど、ただし箱に入れる猫は最初から死んでる猫ってところが普通と違ってて、引っかけになってる。大抵のLLMはいわゆるシュレディ…

メニューを開く

うみゆき@AI研究@umiyuki_ai

みんなのコメント

メニューを開く

むしろ正解するLLMがあるのは偉い。 LLMに対するイメージ、 「チューリングテストにも通るし実は人間的な意識もあって倫理的に扱わないといけないんじゃないの」から 「いやでも学習データが増えたから似た文章が見つかりやすくなっただけじゃないの」と振れるんだけど、 このニュースは後者寄りな話。

メニューを開く

こういう引っかかりやすさは割と人間に似てるんですよね。 人間の「早とちり」というのはすべての情報を精査せずに一部の情報だけで精査しなかった情報を穴埋め問題として解いてるようなことなのですかね。

メニューを開く

なぞなぞとかにも弱そうですね。 タロウさんのお父さんには5人の子供がいます。 一郎 二郎 三郎 四郎 あと一人の名前は?とか(逆に有名すぎてわかるパターンもありそう)

かむや@793kamuya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ