ポスト

思うこと… 「超能力」ってもうだいぶ昭和ことばになってるな。最近あんまり超能力って言わんよな

メニューを開く

味噌グラム@misogram

みんなのコメント

メニューを開く

確かに懐かしい響きと感じるのは私だけではないと思いたい@@; 《魔法》や《科学》などと同じようなカテゴリーで『人間由来の超常現象を起こせる能力』を《超能力》とまとめていた感じですので、設定の解像度が上がって細かく名称をつけるようになったために使われなくなった感じでしょうか@@

熟成たこすけ☆宇宙大将軍(養殖・解凍)@takosukevsopr

メニューを開く

サルまんで竹熊の妄想ストーリーにエスパー12使徒とか出てきてた頃にはもうだいぶあれになってた気がする。わしは知らないんだけどあれの元ネタどのへんの漫画なんですかね?

味噌グラム@misogram

メニューを開く

超能力 は雑に言えば信仰に関係しない「個人の能力」で、どちらかといえば出力できる力みたいな区分だったんじゃないかなと。霊能力は信仰に紐づけられていた雰囲気で、更に受信が主体みたいな。あと超能力なんて大げさな呼称の割にビル2、3本お手玉みたいに自在に操ったり爆発とかできなかったし

対消滅のヒビ@tramatic

メニューを開く

異能って呼び名が多い気がしますね もしくは作品独自の呼び名で固有能力的な

即死@rvna684

メニューを開く

スパイファミリーでは超能力者という単語出てきますよー。

メニューを開く

確かに!! 最近全く聞かない・・・いやだいぶ前から聞いてないな。

八神魔竜@drgonmaryu

メニューを開く

エスパーゲームブックなんてのもあったねぇ。同じ年に「舞」なんて漫画もやってたんだがなんだろうか一時的に復活したのかしら pic.twitter.com/xKQEPiNWLA

味噌グラム@misogram

メニューを開く

なんでサイキックなんだ?超能力でいいのに。 もうパパったら古いんだ

けだもの屋 @kedamono_ya

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ