ポスト

前から言ってるがやっぱりこういう事例は普通に起きるよな。これは「無断学習の禁止」では防げない。「有名人のAさんの音声を直接学習しなくても、Aさんそっくりの声を作れたらどうするのか」という問題。そしてそれがAIを利用した場合のみアウトで、人間の声真似はセーフとするべき理由はあるのか。

メニューを開く
ペンギン@penpengin2023

『OpenAIのサム・アルトマンCEOから「声を提供してほしい」というオファーを受け、断ったにも関わらず、そっくりな声がAIに採用され怒りを覚えたという』 「GPT-4o」の声、スカーレット・ヨハンソン激似に本人激怒 「アルトマン氏のオファー断った」ため似た声優で再現か itmedia.co.jp/news/articles/…

アスニー公式@mmmnvi

みんなのコメント

メニューを開く

泥棒とか無断学習とかやたらうるさい人たちも真面目に考えてくれ。クリーンなAIだろうが性能が十分であればディープフェイクだのなんだのの問題は大抵起こるんですよ。ゆるふわ"著作権"の話ばっかりしてても仕方ねぇだろ。

アスニー公式@mmmnvi

メニューを開く

「新規にバズったキャラをいち早く描けるのは手描き絵師だからそ!!」 →「いや(高精度な)LoRA作れないだけで、プロンプトやら工夫すれば普通にできるで??」 ってやってたアレの、延長線上のやつですわね…… 仮に「AIは切り貼り合成機」が真であったとしても、そらやろうと思えば出来るやろというヤツ

クロスケ@kurosuke_g

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ