ポスト

財務省は、財政健全化を推し進めていて、プライマリーバランスはここ10年で、赤字を大きく減らしてます。 10年前と比べて、財務省や政府の基準では、大きく健全化したとだと思います。 では、ここ10年で日本全体としては、何か改善されましたか?国民生活は楽になりました?GDP伸びました?

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

政府の目標が間違ってるんですよ

メニューを開く

そりゃあ、支出を減らさずに赤字が減ったということは収入が増えたということやから、増税が上手くいったということやな。

💫HarinezuMin💫@Harinezu_Min_

メニューを開く

プライマリーバランスは役に立たない

タケシ@06_take_06

メニューを開く

そもそも政府の資産と負債はほぼ同じくらい。そして、国が支出を減らすと企業が物をたくさん作ろうとしても、お金が不足して消費が伸びない。 消費が伸びていない今は需要と供給のバランスを取る為に国は支出を増やしていかないと…

おもちチャン@omochi_chan0606

メニューを開く

プライマリバランスを評価する以前に、GDPの成長率を評価すればいいのに。 これが、名目で3%行っていなければ、どんな経済指標でもほめられないんですよ。

Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を@Mtodo

メニューを開く

老人医療でしたっけ?毎年130兆円前後の社保を別会計にしてるので、紐づいてる?国債群も不胎化させて、そこを丸っきり捨てれたら、綺麗なジャイアンが出来上がる すっごい綺麗なジャイアンがww

オレオレポレポレ@trill34008

メニューを開く

社会保険税は悪化の一途ですね。

メニューを開く

財政健全化、、、政府内のことなので国民の生活には何も影響ありません。なんてね。

けだまもふもふ@gTl3m4MsM9sqS6a

メニューを開く

プライマリーバランスの改善って、国民から税金徴収して儲けましたってことですよね。当然ながら国民は貧乏になリますよ。どれだけ健全に世間に資金を投入できるかが政府の役割なのに。

Idiot_seeker@SeekerIdiot

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ