ポスト

縄文土器自体の作りが同じもののように見えるものが各地で出土か・・・。 大々的な捏造工作を考古学者、歴史学者たちが率先してやってるんだろうな。 縄文捏造問題。。。

メニューを開く
八重桜 8Hz@wlOejgBitDJZNY8

返信先:@4e574f363636プロの陶芸家の方が縄文式土器を見た時、発見場所が違うのにその作家が同じ人のように思うって言ってた。 同じように作っても癖が出るんだって。 その癖が同じなんだって。 で、捏造じゃね?っていう感想だった🤣 まあ、明治以降に設定したんだろうな。

エンドゥ🇷🇺Youtuber マッドフラッド 歴史の嘘 水と波動@8eikaiwa

みんなのコメント

メニューを開く

土器は粘土を乾燥させ高温で焼結されたものと思っています。 多くは釉薬は塗らず素焼きの常態と思いますが 千年以上も地中に埋まっていれば焼結が解け 水分で粘土に戻ると予想してます。 経年変化を思うと残っているのが不自然に思います。

ランドレース@land_race

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ