ポスト

秋葉原が電気街からオタクの街になって今も姿を変えていくのを嘆く人がいるの シミュレーションゲーム推しのお兄様がたが愛するタクテクス誌の軒を借りて母屋を取ったRPGマガジン&TRPG勢が、今度はMTG勢に軒を貸したら母屋を取られてゲームぎゃざになった感があるなー、と( ̄▽ ̄;)>RP

メニューを開く

ミットモナイヤー@条約ロード@mittomonayer

みんなのコメント

メニューを開く

タクテクス 赤背表紙(華々しく創刊) 橙背表紙(思えばあの頃が全盛期) 黄背表紙(ゲームの発売点数多過ぎない?) 緑背表紙(例会会場、RPGに乗っ取られてる) 青背表紙(ウォーゲーム号とRPG号と交互発行) 諸行無常、盛者必衰

クリスマス・ピポ@christmaspipoSG

メニューを開く

RPGマガジンは編集長が誰だったかで括って分類すると、当時既にTRPG業界で活躍していた先生がたの中にはアレな記憶が蘇る方もいらっしゃるのだろうなー、と(゚д゚;)ゞ( ̄∇ ̄;)コラコラ>RP

ミットモナイヤー@条約ロード@mittomonayer

メニューを開く

タクテクス→RPGマガジン→ゲームぎゃざ→GAME JAPAN→カードゲーマー hjgm.net と移り替わっていって、MTGはゲームぎゃざ時代に創刊したマナバーン誌がメインになっていく感じッスねー

ミットモナイヤー@条約ロード@mittomonayer

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ