ポスト

また、スギヤマ工房の記述は「同一性保持権を最大限行使しようという意思表示」などではなく、「同一性保持権と演奏権を混同させるよう誘導し、法をねじ曲げる詐欺じみた主張」と考えます。

メニューを開く

Dharma(だるま) 6/9 ドゥルル祭@KurzweilMaster

みんなのコメント

メニューを開く

こういうのを私が強く批判するのは、裁判になれば勝てるかどうか怪しいものを、詐欺的主張で相手の意思を捻じ曲げて、実際の行為の前に諦めさせようという行為だからです。 これは「法の範囲内の作者が意図しない変化」よりよほど作曲家としてのマナー違反、文化破壊行為だと思います。

Dharma(だるま) 6/9 ドゥルル祭@KurzweilMaster

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ