ポスト

そこまでされて相手が態度を硬化させない訳がない。クローズにまとまれば後からクレジット入れる程度の妥結は見つかる話。公にエセ著作権ふっかけられたら、相手にだって守るべき自分の名誉があるんだわ。山崎貴監督も『ゴジラ-1.0』で大きく評価を上げて、こんなケチを払拭できて本当によかったです。

メニューを開く

友利 昴 / Subaru Tomori@s_tomori

みんなのコメント

メニューを開く

クレジットまでは無理でしたが先生の求める「小説版の宣伝、販売していく為の当然の協力」は少なくとも初日の時点で既に叶っていたのですよね。ゲームノベライズはすぐ絶版になる物も多い中で今でも新品を購入する事が出来ます。 x.com/Cross_A_Cross/…

C・A・C@Cross_A_Cross

とりあえずユアストーリー、久美沙織先生の言う小説版ドラクエ5宣伝の要望はスクエニが冷酷に無視し続けたわけでも遅れたわけでもなく、少なくとも映画の公開日には既に対応されているアーカイブが残っています。これ以前(公開日より前)の記録は無いので不明。 #ユアストーリー

C・A・C@Cross_A_Cross

メニューを開く

知財高裁・令和5年(ネ)10104号 courts.go.jp/app/files/hanr…

友利 昴 / Subaru Tomori@s_tomori

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ