ポスト

金髪、化粧、ピアスなどの生徒を担任したけど、学級経営で困らない。いじめっ子が1人いる方がよっぽど大変。周りを攻撃する、人間関係を乱すから、学級が落ち着かない。見た目を揃える校則より、いじめ対応について細かいルールを作った方が学校が落ち着くよ。命も救える。 x.com/search?q=from%… pic.twitter.com/iROG3esV4D

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

私も保護者としてそう思います。 ちゃんと校則に明記するだけでいいんですよね。 文面としては… 「いじめ、誹謗中傷、暴力など人権侵害にあたる行為を行った者は、他社への危害を防止するため登校を禁止する」 …ぐらいのものでしょうか。

野山耕作=Kohsaku Noyama@noyama5039

メニューを開く

心の底から同意です。大人の職場でも、どんなに仕事ができても、回りの人をつぶすクラッシャーは、一人いるだけで大きなマイナスを生み出しますもんね。

キャラメルhanabi【フリー素材】@hanabi_055

メニューを開く

「服装の乱れは心の乱れ」と、奴らはいまだに言うんだよね。100歩譲って、そうだとしても、じゃあ、服装整えたらたら、心も整うんか?逆でしょ?先に心が乱れて、服装が乱れるんでしょ?因果関係と相関関係をゴッチャにしている脳筋が、生徒指導部なんかしてるからね。

AVIREX 主権は国民にあり@terada_tai1

メニューを開く

国立の高専は 金髪、化粧、ピアス、カラコン、 授業中の水分補給(机に置きっぱなし)、 教室の出入すら先生に断りなく自由で 初めてみた時はカルチャーショックだった

メニューを開く

結局な所・・・外見は派手でも中身が心がまともなら入れてもなんも問題は無いと思うんですよね。逆に見た目がしっかりしていても裏でいじめや暴力、脅迫のような事をしているのを学校に入れてしまうと・・・どんどん被害者が増えて行く、真似をして同じくいじめをするものも増える

赤毛 赤鬼 ナナシ@pDT2T2iWzh7ZLFf

メニューを開く

まさにそれ。 寧ろ、いじめをしてる奴らなんか教室に入れなくて良いですよ。

ジョジョのマーチ23@emerald428

メニューを開く

そうだと思います。 金髪、化粧、ピアス 別に困らん。 いじめが1人いる方が迷惑やわ。 見た目よりも、いじめ対応が大事です

猫やで🐱😀@7YzzjuywccS3RwK

メニューを開く

教師のいじめも忘れずにな!

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ