ポスト

どうして全国メディア、テレビなどは大々的に取り上げないのか。 忖度とは思いたくないけど、気持ち悪いのは間違いない。 どうかしてる。

メニューを開く
山崎 雅弘@mas__yamazaki

本当に気持ち悪い日本の現実。官房機密費は「公金」であり、それを政権与党の自民党が勝手に自党の選挙資金に使ったのが事実なら、使途秘匿を正当化する根拠がゼロになる。 まともな国なら大手新聞テレビが連日取り上げる大スキャンダル。なのに日本では無風沈黙。異様です。x.com/Narodovlastiye…

木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi

みんなのコメント

メニューを開く

そりゃ、メディアは大手になるほど、実際は政権交代を望んでないからでしょうね。例えばいまで言うと、万博や再開発や大きなスポーツ・イヴェントなんかが政権交代で中止になって一番困るのは大マスメディアです。もちろん無条件で月に1億円支出される機密費も魅力的でしょうね。

ital inouye@ital_inouye

メニューを開く

森永卓郎さんの話を聞くと大手新聞社、テレビ局がは言論統制が行われているようです。本当のことを書くと嫌がらせの国税調査が入るとか。

マンマドンベーヤ@manmadonbe

メニューを開く

大手の新聞とテレビは、ジャーナリズムじゃないということでは?

正気を保つのが大変だ@LuQLEzrarH87OwD

メニューを開く

お金やら婚姻で繋がっているそうで... なので私達で毎日RPしましょう!

いもかりんと@imokarinn10

メニューを開く

メディア、ジャーナリスト、評論家等等に官房機密費から金が渡っているからですよね。

SHIGE CHAN@TanumaShigeo

メニューを開く

いち地方紙の中国新聞がすっぱ抜いて、なぜ全国紙は記事にしてこなかったのか。 そして中国新聞にすっぱ抜かれてもなお、後追いスクープすらしない。 全国紙って一体何に忖度してるんでしょうかね。権力の監視をしないなら、報道の存在意義が分からない。

himeuzura@himeuzura2

メニューを開く

>どうして全国メディア、テレビなどは大々的に取り上げないのか どうしてって言うのは、自分たちも金を貰っている以外の理由ですね うーん、そこは確かによくわからないですね🤔

正義とは何ぞや@seigitoha2023

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ