ポスト

しっかり予約時間通りに診るためには パターン1 ・新患や予約外はお断り ・新たな症状や日常で困っていることなどの相談はお断り パターン2 ・診るのは1時間枠で2人だけ ・予約は3か月待ち のどっちかしか無理だと思う

メニューを開く
みつこ(あずゆめ)@2歳&36w@azuyume

分かるけど、産科の待ち時間は本当にきつい。 10時予約で9時に受付しても通されるの12時とか、忙しいのはわかるが一体どう言うシステムになってんのって思う。

早くやめた医@DrYametai

みんなのコメント

メニューを開く

偉い人が考えてますから安心して日常のできることをこなしてください

メニューを開く

⚪︎⚪︎先生の本日の予約患者数、残り患者数、何分遅れ というのをリアルタイムで表示しておけば、気の利く患者さんは世間話をしなくなると思います。

Kakugari_Suzume 循環器@SuzumeKakugari

メニューを開く

パターン1で相談は別のスタッフが聞けば良い気がするな。 でも、新患断ったら続かない気がする。

町ゴウタ@haka71062773

メニューを開く

従来パターン 医「お大事にどうぞ!」 患「はーい、あ、そう言えば先生、私最近便に血が混じってるんですよ」 医「えっちょっと待って、それ詳しく聞かせて!よければ今日の午後消化器内科に行ってもらうからから」 → 大腸癌、手術で根治

ドクトル・シードル@CidreDoux290T

メニューを開く

せめて1時間に四人にして。私的には片言でお終いだから相手が気を遣ってます。すまぬ

あかとうがらし@ushizima57

メニューを開く

予約時間はあなたが来院する時間であって、何かが始まる時間じゃないですよ。ってアナウンスしてます。

slow but steady@YhR9H1uxr6poXBu

メニューを開く

科にもよるのかも知れませんが私個人はパターン1でいいと思います

キイロ@肩こり膝痛五十肩@hiyoko_ha_kiiro

メニューを開く

産科でそんなに待ったっけ?と思ったけど、大きな病院の話か。

メニューを開く

予約時間通りに診てくれというか予約させといて、実際は2時間以上待たせることにらなるなら、その時点で今現在この番号の患者さんを診察中であなたの番は何番目ですよと表示されるだけで待つ側はかなり違う。 いつ呼ばれるか分からないから待つしかない。 ていうところが問題

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ